今は昔。栃木県日光市周辺に住む人々は男体山を男神、女峰山を女神、太郎山をその息子として、農業の守護神のように崇めてきました。美しく雄大な日光の山々を見ていると思わず畏敬の念を抱いてしまうのは、昔も今も変わらないのかもしれません。
山岳信仰の一大霊地として開かれ、観光地として多くの人が訪れる現在に至るまで、自然と歴史に魅了された人々が日光を築いてきました。男体山や中禅寺湖、華厳の滝をはじめとする日光の自然は、年間を通して様々な美しい風景を見せてくれます。
一方で自然に調和した日光の歴史は時を越え、国境を越えて評価されています。1999年(平成11年)には、 二荒山神社、 東照宮、輪王寺の二社一寺をはじめとする日光の社寺が
世界文化遺産に登録されました。豊かな自然美と世界文化遺産に登録される人工美とが上手に融合している日光は日本特有の風景の美しさでもあります。
|
 |

指定日 |
|
 |
面積 |
:114,908ha (2014年3月31日現在) |
 |
年間利用者数 |
:1,510万人(2012年度) |
 |
関係都道府県 |
:福島、栃木、群馬、新潟 |
 |
掲載記事は2000年(平成12年) 12月取材当時のものです |
|
|
 |
|