活 動
高尾の自然保護・保全

「第147回森のお手入れボランティア」を実施しました!

2024年1月7日(日)
冬晴れのもと参加者合計15名で散策路階段補修を行いました。
散策路はボランティアの方々と整備をしております。
散策路階段は傷みやすく、修繕が必要です。
朽ちて枕木が外れてしまったり、壊れてしまった個所を再度作り直しました。
杭や枕木など足りない部分はその場で調達し、フィールドを回りながら全体で20か所修繕しました。
最後は修繕した階段周辺の下刈りを行いました。
気持ちよく散策できるようになった自然学校に遊びに来てください。 (小野)

高尾の自然保護・保全

「森の感謝DAY」を実施しました!

2023年12月23日(土)

高尾の森自然学校にボランティアの方々(森のお手入れボランティア、畑クラブボランティア、ジュニアボランティア)に感謝をする日「森の感謝DAY」を開催いたしました。
初めは参加者で事務所裏の滑り台の竹交換、階段補修、間伐材の播き割を行いました。
その後、羽釜で炊いたご飯を子供たちがおにぎりを作っていきます。
昼食会ではおにぎり、豚汁、ふろふき大根、サツマイモのレモン煮をみんなで食べました。
食後は写真スライドを見ながら今年の後期の活動振り返りです。暑かった夏の活動を思い出していました。最後に参加者のやりたいことなどの提案を含め、意見交換です。
「フィールド外周ツアー」や「竹柵つくり」などやりたいこといっぱいで今後の活動も楽しみです。(小野)

階段修理組
   
竹滑り台修理組
   
薪割り組
   
おにぎりづくり
   
昼食会
   
ふり返り会
   

高尾の自然保護・保全

「2023年度第145回森のお手入れボランティア」を実施しました!

2023年11月23日(木・祝)

秋空のもと森のお手入れボランティアを行いました。
この日は参加者多く、40名と笹刈り作業を協力し合いながら行いました。作業場所は今まで続けてきた沢地源流上のところです。笹を刈っていくとその中から倒木が出てきます。みんなでその倒木は引きずり出します。ノコギリを使い、枝や幹などを切り落としていきます。最終的にはチッパー機で粉砕します。かなりの面積で整備することができました。
参加者からは「高尾の森に貢献出来て嬉しかった」という感想でした。 (小野)

参加者40名で準備体操
笹の固まった場所はグループで対応
人数が多いので作業も捗ります
間伐作業も行いました
整備前
整備後

高尾の自然保護・保全

「第146回森のお手入れボランティア」と「第8回ジュニアボランティア」を合同実施しました!

2023年12月2日(土)

冷え込む空のもと、参加者合計35名で協力し合いながら笹刈り作業の森林整備を行いました。
今年、森のお手入れボランティアで行っていた源流上の活動場所とジュニアボランティアが行っていた散策路上整備地をつなぐのが今回のゴールです。
上からは子供たちが、下からは大人たちが笹や倒木を処理していきます。途中、運べない木などは大人が助け、子供たちは元気よく処理した笹や枝を運んでいました。
活動終了時には開通し、広い、きれいな森になりました。参加者からは「子供たちと一緒に作業できたのは楽しかった。」という感想でした。 (小野)

上からは子供たちが整備をしながら下に進みます
下からは大人が整備をして上がってきます
刈った枝を運ぶ
子供たちは処理した木の年輪に夢中でした
処理した木の枝をみんなで処理していきます
整備前
整備後

高尾の自然保護・保全

「第9回畑クラブボランティア」を実施しました!

2023年12月9日(土)

第9回目のボランティア活動は、種用大根の選定、綿花畑の片づけ、落ち葉コンポストの土運びと落ち葉集めを行いました。
9月に種まきをした江戸東京野菜である大蔵大根、亀戸大根、東京長カブが収穫時期を迎えました。すべて一度引き抜き、形の良いものを3本ほど選び、来年の春、種が取れるように畑に植えなおしました。残った大根やカブは、他のボランティア活動などで活用していきます。

そのあとは、綿花の畑で種の回収と畑の整地。そして落ち葉コンポストで出来た腐葉土を畑に入れ込み、新しい落ち葉を入れました。森から葉っぱはまだまだこれからも落ちてきます。来年の1月にはコンポストいっぱいに落ち葉を集めたいですね(石井)

形の良い大根を選んでいきます
美脚の大根もありました
綿花の種を回収して来年につなげていきます
コンポストの腐葉土をかき出し、畑へ
森の中の落ち葉を集めていきます
側溝に溜まった落ち葉も回収しました