「セブンの森・セブンの海の森」づくり
日本の美しい自然を次世代に引き継ぐために
日本の四季折々の美しい自然や貴重な生態系を次世代に引き継ぐために、さまざまな団体と協力して保護・保全活動を推進しています。

(株)セブン&アイ・ホールディングスと一般財団法人セブン-イレブン記念財団は、長野県埴科郡坂城町と2012年6月~2017年6月までの5年間の協定を結び、日本の森林を育て、木質材の利用を促進する「長野セブンの森プロジェクト」を坂城町で行ってきました。
このプロジェクトは植林活動に限定することなく「健全な森林づくり」に必要な間伐や下刈り、樹種転換等の森林整備活動を行います。また、この森林から得られる木質材をグループ内の店舗資材や事務備品として使用するほか、商品化することで国産木材の活用も促進しています。
2017年9月からは、長野県上水内郡信濃町と2017年9月~2027年の10年間の協定を結び、信濃町の「やすらぎの森」を活動場所としています。荒廃した長野の森を、生物多様性が豊かで地域と共存する森の保全・再生をめざし、「みんなで楽しく笑顔で活動しよう!」をコンセプトに、(株)セブン&アイHLDGS.と協働して活動しています。
あいにくの雨の中でしたが、総勢86名の方に参加していただきました。この活動は、荒廃した森を生物多様性が豊かで、地域と共存する森に再生するための活動になります。

今回はあいにくの雨の中の活動になりました。
春の活動で植樹したエリアと第1回目の活動(2017年)で植樹したエリアの下刈り作業を行いました。
春の植樹エリアでは1,000本のカラマツの苗木が順調に育っていました。苗木はまだまだ小さく、大半が草に覆われていたため、目を凝らして苗木を探しながら作業を進めました。
第1回目の活動で植樹したエリアのブナも順調に育っており、当面育木活動を継続する必要があります。
活動の最後には、長野森林組合の梅本様が企画した、信濃町産の間伐材を使用した時計を制作。子ども達はもちろん、大人も夢中になっておりました。※お子様へのノベルティー作成になります。


今回の活動は、子どもたちの協力もあり、終始和やかな活動となりました。次回の活動も引き続き同じエリアで下刈り活動を行う予定です。




回 | 実施日 | 活動 内容 |
植樹 本数 |
参加人数 | |
---|---|---|---|---|---|
加盟店と 本部社員 |
総参加人数 | ||||
第1回 | 2017年10月3日 | 植樹とベンチづくり | 200本 | 61名 | 71名 |
第2回 | 2018年6月23日 | 山道作り、下刈り、間伐材でプランター作り | ─ | 137名 | 154名 |
第3回 | 2018年10月27日 | 森林保全活動、間伐材で本棚作り | ─ | 97名 | 110名 |
第4回 | 2019年6月29日 | コブシ・ヤマザクラ・ヤマボウシ各25本の植樹、下刈り、バードコール作りコブシ・ヤマザクラ・ヤマボウシ各25本の植樹、下刈り、バードコール作り | 75本 | 113名 | 172名 |
第5回 | 2020年10月31日 | 下刈り | ─ | 28名 | 42名 |
第6回 | 2021年6月5日 | ヤマザクラの植樹、下刈り | 30本 | 23名 | 32名 |
第7回 | 2021年10月23日 | コブシ、ナナカマド、ヤマボウシ全300本の植樹、支柱設置 | 300本 | 25名 | 41名 |
第8回 | 2022年5月28日 | コブシ、ナナカマド、ヤマボウシの補植、苗木と支柱を固定している紐の撤去 | 60本 | 44名 | 60名 |
第9回 | 2022年10月15日 | コブシ、ナナカマド、ヤマボウシの補植、下刈り | 180本 | 32名 | 45名 |
第10回 | 2023年6月24日 | 下刈り | ─ | 59名 | 77名 |
第11回 | 2023年10月14日 | 下刈り | ─ | 46名 | 62名 |
第12回 | 2024年5月25日 | 植樹、下刈り | 1,000本 | 45名 | 63名 |
第13回 | 2024年9月28日 | 下刈り | ─ | 66名 | 86名 |
合 計 | 1,845本 | 776名 | 1,015名 |
2017年より「長野セブンの森」は、長野県上水内郡信濃町の「やすらぎの森」で活動を開始します。これに先駆け、2017年9月27日(水)に、長野森林組合ならびに信濃町、(株)セブン&アイ・ホールディングス、セブン-イレブン記念財団との整備・保全協定の締結式と記念植樹を野尻湖に近い矢保利の館で行いました。

左より長野森林組合代表理事組合長 酒井美明、信濃町町長 横川正和、セブン-イレブン記念財団理事 山岸隆成、(株)セブン&アイ・ホールディングスCSR統括部シニアオフィサー 伊藤利彦(敬称略)


回 | 実施日 | 活動 内容 |
植樹 本数 |
参加人数 | |
---|---|---|---|---|---|
加盟店と 本部社員 |
総勢 | ||||
第1回 | 2012年6月29日 | 下刈り | ─ | 25名 | 30名 |
第2回 | 2012年6月30日 | 下刈り | ─ | 57名 | 72名 |
第3回 | 2012年10月27日 | つる切り、除伐、補植と下刈り | ─ | 106名 | 154名 |
第4回 | 2013年6月1日 | 下刈り | ─ | 44名 | 62名 |
第5回 | 2013年9月28日 | 下刈り | ─ | 53名 | 71名 |
第6回 | 2014年5月31日 | 間伐や下刈り | ─ | 71名 | 86名 |
第7回 | 2014年10月4日 | ヒノキを植樹 | 250本 | 80名 | 96名 |
第8回 | 2015年5月30日 | 下刈り、トンボ作成 | ─ | 100名 | 120名 |
第9回 | 2015年10月17日 | アカマツの除伐 | ─ | 86名 | 119名 |
第10回 | 2016年6月4日 | 下刈り | ─ | 83名 | 83名 |
合 計 | 250本 | 705名 | 893名 |

長野県坂城高校、坂城町立坂城中学校の2校に、第8回「長野セブンの森」の活動で作成したグランド整備用のトンボを20台づつ寄贈しました。
坂城高校の田中校長先生より「野球部をはじめ、みんなとても喜んでいます。壊れないように補修しながら、ていねいに使わせていただきます。本日はありがとうございました。」

坂城中学校の塚田教頭先生より「セブン-イレブンとアリオ上田の皆さまの地元での活動をはじめて知りました。こんなにたくさん寄贈いただき、びっくりしています。」