「セブンの森・セブンの海の森」づくり
日本の美しい自然を次世代に引き継ぐために
日本の四季折々の美しい自然や貴重な生態系を次世代に引き継ぐために、さまざまな団体と協力して保護・保全活動を推進しています。
2024年10月27日(日)
第11回「滋賀セブンの森」活動報告

森・里・川・海のつながりを意識した環境の保全・再生、琵琶湖を取巻く環境を健全な姿で引き継ぐ事を目的に活動をしている滋賀セブンの森に、総勢153名もの方々にご参加いただきました。




湖畔清掃と回収したゴミ

今回の活動では、湖畔清掃と小さな自然再生を行いました。湖畔清掃は、5チームに分かれて行いました。風向きや水量によって多少は変化しますが、例年と比べ少ない量でした。継続した取組により、ゴミに対しての意識が高くなった結果だと思われます。回収したゴミは、可燃ゴミ57袋・ペットボトル960本(32袋)・缶210個(7袋)・瓶60本(2袋)・その他不燃ごみ3袋になりました。
小さな自然再生では、カネヒラが遡上できるように水路を確保する作業を行いました。この水路を確保することにより、琵琶湖に遡上して石貝に卵を産める環境になります。作業前は、水路の流れがあまり無い状況でしたが、土を掘り、流木で土砂を保護することによって、水路の流れができ、遡上する魚影を見ることが出来ました。
滋賀セブンの森
回 | 実施日 | 活動 内容 |
参加人数 | |
---|---|---|---|---|
加盟店と 本部社員 |
総参加人数 | |||
第1回 | 2019年11月30日 | 清掃活動 | 135名 | 350名 |
第2回 | 2020年6月21日 | 清掃活動、大川の倒木の伐採・撤去 | 8名 | 47名 |
第3回 | 2020年11月29日 | 清掃活動、ビオトープ(生き物の漁礁・産卵場所)づくり | 13名 | 87名 |
第4回 | 2021年7月4日 | 清掃活動、小さな自然再生活動 | 13名 | 62名 |
第5回 | 2021年11月21日 | 清掃活動、小さな自然再生活動、琵琶湖の自然再生研修会 | 42名 | 200名 |
第6回 | 2022年7月10日 | 清掃活動 | 129名 | 452名 |
第7回 | 2022年11月27日 | 清掃活動、小さな自然再生活動 | 47名 | 184名 |
第8回 | 2023年5月28日 | 清掃活動、小さな自然再生活動 | 88名 | 261名 |
第9回 | 2023年9月24日 | 清掃活動、小さな自然再生活動 | 79名 | 232名 |
第10回 | 2024年5月19日 | 湖畔清掃、小さな自然再生活動 | 68名 | 151名 |
第11回 | 2024年10月27日 | 湖畔清掃、小さな自然再生活動 | 63名 | 153名 |
合 計 | 685名 | 2,179名 |