「セブンの森・セブンの海の森」づくり
日本の美しい自然を次世代に引き継ぐために
日本の四季折々の美しい自然や貴重な生態系を次世代に引き継ぐために、さまざまな団体と協力して保護・保全活動を推進しています。
宮城県の松島湾は多数の島々が点在しており、製塩などを通して海の恵みを受けて発展してきましたが2011年の東日本大震災により、松島湾の環境は激変し、地域の人々を海から遠ざけました。 その後2013年にアマモを海洋環境復興の象徴として「全国アマモサミット2013inみやぎ」が開催され、全国のアマモに携わる人々の交流の場となりました。
「塩竈セブンの海の森」は宮城県塩竈市と松島湾アマモ場再生会議と一般財団法人セブン‐イレブン記念財団の三者で塩竈市北浜緑地護岸沿岸のアマモ場の再生や保全再生活動を実施し、地域の活性化に努めていきます。
また2021年10月3日、松島湾アマモ場再生会議が、第40回全国豊かな海づくり大会にて「環境大 臣賞」を受賞しました。こちらは長年にわたり漁業環境保全に尽力し、海の環境保全に寄与したことが評価されました。
森里川海のつながりを意識した環境保全・再生と東日本大震災の被害からの復興支援を目的に,第9回塩竈セブンの海の森の活動では、総勢68名の皆様に参加していただきました
今回の活動は、アマモの種の選別と種まきを行いました。
春に採取したアマモの種を選別し、ゼラチンの土台に種の植付をした後、海底に設置する種用の器具に腐葉土と一緒に挟み込みを行いました。
海水の上昇により、各地でのアマモ場の生育状況が厳しいことから、腐葉土の中に鉄の粉末を混ぜたものや、鉄の水溶液を混ぜたものなど複数のパターンを準備しました。今後は、アマモの生育の変化を観察していき、生育の良いパターンを次回採用します。
種まきでは、船に乗り松島湾の藻場まで行き、船上から投げてアマモの種まきを行いました。
回 | 実施日 | 活動内容 | 参加人数 | |
---|---|---|---|---|
加盟店と 本部社員 |
総参加人数 | |||
第1回 | 2020年10月18日 | アマモ移植 海洋ゴミ回収 干潟づくり |
16名 | 79名 |
第2回 | 2021年5月30日 | アマモ場の生きもの観察 花枝採取 花枝植付 |
3名 | 37名 |
第3回 | 2021年10月24日 | アマモの種子採取、選別、播種 | 12名 | 40名 |
第4回 | 2022年6月18日 | 海岸清掃、アマモの花枝採取、アマモ場の生きもの観察 | 33名 | 82名 |
第5回 | 2022年11月9日 | アマモの種子選別、播種 | 5名 | 22名 |
第6回 | 2023年6月17日 | アマモの花枝採取、海岸清掃、アマモ場の生きもの観察 | 48名 | 112名 |
第7回 | 2023年11月11日 | アマモの種子選別、播種、アマモ場の生きもの観察 | 33名 | 74名 |
第8回 | 2024年6月8日 | 海岸清掃、アマモ場の生きもの観察 | 42名 | 121名 |
第9回 | 2024年11月9日 | アマモ選別、アマモ種まき | 37名 | 68名 |
合 計 | 229名 | 635名 |
2020年7月27日(月)、宮城県塩竈市と松島湾アマモ場再生会議と一般財団法人セブン-イレブン記念財団の三者で海洋環境保全再生活動の実施に関する三者連携協定の締結式をマリンゲート塩釜で行い、佐藤洋生副市長と桑原茂会長と記念財団東北地区理事の芳賀康弘が調印しました。