森のお手入れボランティアは新型コロナウィルス感染拡大に伴い、活動休止していましたが、3月28日(日)より再開しました。
昨年度から始めている沢地の掻い堀り活動です。
高尾の森自然学校の森から流れ出す源流周辺の沢の底にある落ち葉や泥を掻き出す活動になりました。何十年も手を入れてなかったせいか落ち葉の他に笹などの堆積物も交じり、なかなか掻き上げられません。
全員で役割分担し、スコップで堀る人、笹を処理する人、周辺の雑木を整理する人に分かれ作業を行いました。2時間ほどの作業したが、水が流れ始めるとみんなで歓声をあげて喜び、作業の疲れを忘れる時間もありました。
次回は湿地の池づくり作業を行っていきます。


