活 動
環境体験学習

「森里川海のつながりを学ぶ②里と川編」を実施しました!

2025年4月6日(日)
 4月6日(日)、「森里川海のつながりを学ぶ」の2回目となる「②里と川編」を行いました。里と川のつながりや、きれいな水でないと生息できない生きものであるカゲロウやカワゲラの話をしたのち、自然学校の沢の水が合流する場所である「里川」、大沢川へ向かいました。
 
自然学校近くの「トンボ池」でオタマジャクシを観察。その後、森の中へ入り、川まで下っていきました。ロープも使いながら、慎重に下りました。

大沢川の水質を調査!みんなで数値を見て確認しました。前回と大きくは変わらず、きれいな水であることが分かりました。


 

 
アミとカゴを持っていざ生きもの探しへ!何がいるかな?見つけた生きものはみんなで共有しました。

かわいらしい大きさのカワムツです。他にもサワガニやカワニナ、ヤゴ、カゲロウ、カワゲラなどが見つかりました。