セブン-イレブン みどりの基金 一般財団法人セブン-イレブン記念財団

※こちらはアーカイブ記事です。

 ホームへ戻る

 

文字サイズ
活動のご紹介

ドイツで感じた、日本の環境NPOの道標(みちしるべ) 連載-第8回- ドイツの人々の記念日文化 〜つながるNPOへの寄付〜

→バックナンバー

 ドイツ研修中あちらこちらで「記念日」という文化に出会いました。誕生日やクリスマス、結婚記念日など、様々な記念日がありますが、ドイツの街並みや訪問先のNPOで感じた人々が大切にしている記念日文化について紹介します。私たちがドイツで学びたかったものの一つ、NPOの資金調達につながるエッセンスがそこにありました。
誕生日を大切にするドイツ
海外研修
1歳から100歳までの数字が入ったカード
 研修先から次の研修先に向かう際、街のあちこちに誕生日のお祝い用のカードが売られているのが目立ちます。街の雑貨屋さんやスーパーマーケット、お土産もの屋さんの店頭にくるくる回る棚にカードが置かれて売られています。そこから大切な人に贈るカードを選んでいるようです。カードは色とりどりでかわいいイラストが入っています。それは日本と同じですが、驚いたことに中には1歳から100歳までの数字が入ったカードもあります。年齢別のお祝いカードです。「ドイツでは誕生日を大切にしているんだな。」と私は単純に思っていました。
NPOで感じる記念日
 そして、研修先である環境NPOを訪れると、宣伝用にポストカードで団体の活動をアピールしたり、カードの特徴的なイラストでメッセージを伝えていたり。ついつい手に取りたくなるものたちばかりです。私たち研修生もついそのデザインに引かれ、研修先毎にカードを集めていました。しかも、そのカードの中には実際に誕生日カードとして使えるものもあります。「もらって嬉しくなるもの、もらって実際に使えるもの」というのがとても良いところだと思います。ごみにしてしまうパンフレットではなく、実際に使えるものだとももらいやすくなります。
[photo]
広報物の中でもカードに目を引かれる研修生
[photo]
研修先の環境NPOの作成しているカード
[photo]
イラストで地球温暖化のメッセージを表現するカード
[photo]
イラストで節電のメッセージを表現するカード
 カードで活動を広報すること。日本でもカフェや雑貨屋さんでカードを作って広告にしているところがありますが、NPOでそういったものを作っているところは多くはないと思います。団体の財政的な問題や優先順位から、今すぐ自分たちの団体で実践できるわけではありませんが、いずれは目指したいと思います。
幸せのおすそ分け寄付
 そんな街の様子やNPOが作る広告を見て、ドイツでは誕生日やクリスマスなどの記念日をとても大事にしていることが分かりました。訪問したNPOではその文化を上手に使った寄付開拓も行っていました。会員やこれまで寄付をいただいている方の誕生日に寄付のご案内を送るのです。もちろんお祝いのメッセージ付きです。これはクリスマスも同様です。団体には誕生日用、クリスマス専用の特別な寄付があります。

 誰だって自分が嬉しい時は誰かのために行動したいって思えます。なるほど自分たちのことをよく分かってしているんだなぁと実感しました。もともとあるドイツという国の文化を上手に使ったNPOの寄付開拓です。

 日本ではNPOや社会的な運動に対する寄付というと、どこか強制的なもの、偽善っぽいところといったマイナスイメージがあるように感じています。でもドイツの、特にこの記念日寄付については、自分が嬉しい時に誰かに何かをしてあげたい。という純粋な気持ちをよく理解しているのだと思います。自分が幸せなとき、それは他の誰かを思いやれる余裕がある時だと思います。逆に余裕がないと、誰か他の人を思いやることはなかなか難しいのではないかと思います。
 もちろん日本にそのような文化がないというわけではありませんが、どこか暗い気持ちで寄付をしている人も少なくないのでは、と思います。私にはドイツで出会ったこの記念日寄付がとても素適なことに感じました。それは人々が感じる幸せの瞬間の上手な「おすそわけ」をする仕組みです。

 NPOが活動を行い、世の中を変えていくために資金調達は必要なことです。その一つが寄付開拓です。それは活動に対する応援者から預かる大切なお金です。今回の私たちの研修費用がセブン‐イレブンのお店の募金箱で実施されているのと同様でしょう。世の中にある幸せのおすそわけをしてもらい、必要なところに上手に分けること。日本で活動する私たちに必要な気付きだと思います。そのためには既にあるドイツの記念日文化のような日本または地域の自分たち独自の習慣をまず理解していくことが重要だと感じました。




このページの先頭へ
ご利用にあたってプライバシーポリシー
Copyright(C) 2000-2019 Seven-Eleven Foundation All Rights Reserved.